2022年02月

足がだるい・重いのはなぜ?

 

オミクロン株なか・・・

外出自粛の影響でテレワークの機会が増え、

同じ姿勢で長時間座りっぱなしになりがち

という人も多いのではないでしょうか?

 

足が冷えてカチカチ、足のだるさが気になるし、

足がだる重くなってしまうことがありませんか?

 

平日の通勤が減ったり、休みの日も自宅にいることが多いこのごろ。

 

1日のうちで座っている時間が圧倒的に長くなりがち、

座っているうちに足が冷えて、

こりかたまった感じがする、夕方になると足がだるい、

 

太くなったように感じる…そんな足の悩みは、

血のめぐりが悪くなっているサインかもしれませんね。

 

ふくらはぎをマッサージしたり・・・

ストレッチをしたりしてもいまいちスッキリしないのは、

大事なポイントをマッサージできていない可能性があるようです。

 

そのような場合はふくらはぎだけでは不十分で、

骨盤まわりのマッサージが必要とも言われています。

 

とくに症状を感じやすいふくらはぎの冷えや、

足のだるさについて、自宅で毎日かんたん・

手軽にできる対策を紹介したいと思います。


”お部屋でのケア”

 


ふくらはぎは第二の心臓ともいわれ、足にたまりがちな水分を

心臓の方向に戻す大切な働きがあります。

 

足がだるくなったり、重くなったりするのは、

ふくらはぎの筋肉や骨盤まわりの筋肉が

硬くなってしまうことが原因だそうです。

 

ふくらはぎの筋肉が硬くなると、この押し戻す働きが弱くなり、

血液循環とリンパの巡りが悪くなって老廃物がたまるので、

足がだるくなったり、重く感じたりするようになるらしいです。

 

さらに、悪い姿勢で長時間デスクワークを続けていると、

上半身と下半身をつなぐ腸腰筋が硬くなり、

足の血流が妨げられ足のだるさ、冷えやむくみの原因になります。

 

足のだるさや冷え・むくみの症状が比較的女性に起こりやすいのは、

女性のほうが男性よりも筋肉量が少ないことも関係している様です。

 

そのため、こうした症状の予防・改善には、

筋力低下に対するケアも大切かもです。

 

運動不足になりがちな人は、

1日の中で運動する時間を決め習慣化するようにしたいですね。

 

このふくらはぎをホットタオルや温熱シート・

ウオームカバーなどで温めて、

 

血めぐりをよくしましょう。手軽にできるので、

テレワークしながら温めるのもおすすめ。

 

血めぐりがよくなることで足の冷えやだるさも軽くなり、

気持ちよく仕事に向き合いたいですよね。

 

”浴室でのケア”

 

40℃程度の炭酸ガス入りの入浴剤を入れたお湯に

10分以上ゆっくりとつかるのが効果的です。

 

炭酸ガスが温浴効果を高めて皮膚の毛細血管を拡張し、

血めぐりがよくなるので、足の冷えやだるさ・

重さが和らぎ有効的です。

 

また、湯船にしっかりつかれば水圧による

マッサージ効果も期待できて、

湯船の中でのストレッチもおすすめですね。

 

片足のつまさきが水面から出るくらいまで上げて、

5秒間キープです。

 

その後ゆっくりと戻して、もう一方の足も同様に行い、

これを左右交互に各4回行います。

 

硬くなった筋肉をしっかりもみほぐしてから眠ると、

翌朝にはすっきり解消ですね。

 

習慣化することで、だるさやむくみの予防にもつながると思います。

 

 


毎日の簡単ケアで、快適なテレワークをしましょう。

 

いつもと違う環境での仕事はストレスがたまる、

疲れがとれない、うまくリラックスできないなど、

テレワーク疲れを感じている方もいるのではないでしょうか?

 

そんな方はぜひ、ケアを試してみて、

心身をリフレッシュしたいですね。

 

女性の8割は冷え性と言われ、

男性にくらべてむくみやすい体質にあるようです。

 

さらにむくみを放置すると・・・セルライトとなったり、

いろんな病気を、併発させる要因となってしまいます。

 

心臓から一番遠い足は、血液やリンパの流れが悪くなりやすく、

水分や老廃物もたまりやすいため、

体の中で一番むくみやすい部分なんですね。

 

ふくらはぎの筋力が弱ければ、ポンプ機能も弱くなり、

血流に影響を及ぼしてしまうそうです。

 

ふくらはぎの筋肉をマッサージし、

血液循環やリンパの流れをよくする様にしましょう。

 

冷えやむくまない足にする為には、

足の筋肉によるポンプ機が大切で、

 

このポンプ機能を助けてくれるのが、ウオームカバーや、

足を強い力で締め付ける弾性ストッキングの着用も効果的ですね。

 

又、寝ころんでふくらはぎをマッサージする方法もあります。

寝転んで膝を立てて足を組み、

 

下の足の膝に上の足のふくらはぎが乗るようにして、

その状態でブラブラと足首を揺らすと、

 

寝ながら一人マッサージができますよね。

 

硬くなった筋肉をしっかりもみほぐしてから眠ると、

翌朝にはすっきり解消しましょう。


※足のむくみや冷えは、下肢静脈瘤や甲状腺機能低下症などの

病気が原因の場合もあります。改善しない症状、

ほかにともなう症状などがあるときは、医療機関を受診してくださいね。

 

【オンラインショップ始めました】

https://shop.an-ciel.com/products/detail/10

 

++++++++++++++++++++++++++

大阪でこだわりセーター・ニットを小ロットから作成可能でございます。

お気軽にアルカンシェルまで、お問い合わせください。

TEL:06-6241-6187 Fax:06-6241-6144

https://www.an-ciel.com/contents/category/contact/

++++++++++++++++++++++++++

2022年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

お問合せ・お見積もりはこちらまで

電話番号: 06-6241-6187 FAX:06-6241-6144
WEBでのお問い合わせはこちら

会社情報

株式会社アルカンシェル

住所

〒541-0057
大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-6-10 ニューライフ船場1501

アクセス

各線堺筋本町駅より徒歩約5分 [アクセスマップ]

about-fb