小ロットのOEM依頼は可能でしょうか?

 

製品を大量生産が出来ない・したくない企業様のために、

 

各業界が小ロット生産でのお悩みを

お持ちの企業様が多々あると思います・・・。

 

小ロットのOEM依頼は可能なのか?

小ロットをOEMで行うメリットとデメリットなど、

OEMの流れについて詳しくお伝えしいきたいと思います。

 

ぜひ参考にしてくださいね。

 

OEM・ODMそれぞれ2つの種類があります。

OEMとは、他社の製品を製造する企業、

 

またはその製造委託を担う業種のことなんです。

自社で製造機能がない場合は、

OEMで商品を作る時、利用したりします。

 

大企業でも製造ノウハウがなかったり、

 

面倒なことをまとめてアウトソーシングをしたい

ときにはOEMで商品を作ることが多く、

 

OEMは製造のスタンダードな形になります。

どんな規模の会社でも、初めての分野に参入するとき、

又は、新しい商品を作るときなどは、

 

たくさん作って本当に売れるのかという不安や、

 

多くの在庫を抱えたくないという心配がありますよね。

小ロットOEMなら、そんな不安を最小に出来ると思います。

 

工場の管理運営費用は固定であるため、

ロットが小さければ小さいほど、

1つあたりにかかる固定費は大きくなってきます。

 

それでも、小ロットに適した工場を選び、

 

開発を合理化して開発費を抑えることで

小ロットOEMが可能になる場合がでてきます。

 

・小ロットOEMを依頼するメリット

 

依頼するメリットとしては、以下の2項目です。

 ①全体の費用が抑えられる

 ②在庫を抱えなくて済む

 

小ロットOEMなら大量に作らないので、

全体の費用を抑えることができる。

 

OEMは指定された素材やデザインで、

 

依頼元の企業・ブランド名義の商品の生産をしてもらえます。

ファション業界では自前で生産設備を、

 

持っているアパレルメーカーは少ないです。

多くは下請けや協力関係にある縫製工場で

縫製や編みを仕上げていきます。

 

 

 

 

OEMは略語で、正式名称は

「Original Equipment Manufacturing」、

または「Original Equipment Manufacturer」の意味です。

 

「委託者のブランドによる生産(者)」と訳され、「OEM生産」や、

「OEM企業」などといった使われ方をされたりしています。

 

OEMはファッション・アパレル業界だけでなく、

自動車や家電はもちろん、食品・靴など、

様々な業態でも利用されています。

 

販売ブランドが流通業の場合、

 

”PB(プライベートブランド)”と呼ばれています。

OEMはODMと混同されがちですが、

 

デザインなどの”企画段階から生産まで”を担うのがODM。

ブランドなどから”生産を依頼され生産を行う”

のがOEMとなっています。

 

業務のスタート地点で見分けることができますね。

 

ODMとはアパレル業界業種ガイド、

委託側としては、自社工場を増やさずに

 

多くの製品を調達することが出来るというメリットや、

開発費用や販売先の開拓をする必要が

ないというメリットなどがあるため、

 

その相互関係がOEMとの間に成り立っていると思います。

 

ファッション・アパレル業界の中では、

川中産業として服の生産を担うOEMですが、

 

具体的な業務内容はどんなものなのでしょう?

ニットであればゲージ・編地などの、

打合せをしながら、

 

OEMはブランドなどの依頼主から、受注を受けます。

 

その後企業からロゴなどのデータを預かり

サンプル作成を開始していきます。

 

素材の調達や、工場のスケジューリングなども業務の一つです。

 

 

 

生産・納品


納期の調整や、サンプルあがりの確認の完了後、

 

生産へと入っていきます。

現在は海外工場から国産に移行しているOEM企業も多く、

 

国を跨いたりでの連携も発生する場合があります。

下請け業者とも言われるOEMは、一見すると

業務工程はシンプルに見えますが、

 

だからこそ、生産のプロフェッショナルとして、

 

確かな技術を求められていますよね。

生産に関する幅広い知識や経験を培える

 

OEMは日ごとに違うものを作ることもあり、

確実な品質を保った商品づくりを求められるのは事実です。

OEM企業の中でも、営業やデザイナー、

 

パタンナーなど様々な職種がありますが、

 

どのポジションにおいても、モノづくりに関する

幅広い知識や経験が必要かと思われます。

 

生地や素材・ボタンなど、パーツ毎に様々な人が

関わっていることが実感でき、

OEMに求められるスキル・素質、

 

企業特性や職種によって細かな適性は変わりますが、

OEM独自に求められる柔軟な対応が大切ですね。


・小ロットOEMを依頼するデメリット


小ロットOEMの最大のデメリットは、

 

使える材料の選択肢が少ないことですね。

材料自体にロットがあるため、色々な材料を使った場合には、

 

その分だけ材料が余ることになるんですね。

製品の在庫は少ないけれど、

材料が大量に余るということになりかねません。

 

ロットが少ない材料から選んだり、

 

多 様な材料の組み合わせを避けたりする工夫が不可欠です。

製造ではほとんどの場合、

 

大量に生産した方が圧倒的にコストを抑えることができますが、

同じ物をいっぺんに作ることで生産効率が上がりますし、

固定費の按分も低くなってきます。

 

一方で、少ない数を作る小ロットOEMは生産効率が低いので、

製造会社への価格交渉が難しいという点もデメリット出てきます。

 

 

 

OEM+「設計」=ODM

二つ目はもっとも”お任せ”する部分が大きいのがODMですね。

 

”相手先ブランドによる設計・生産”を意味し、

OEMに設計のひとことが加わります。

 

Original Design Manufacturingの略語。

いわば”こんなデザインの服や編地はどうでしょうか?”

”よかったらあなた方のブランドで作りますよ”という提案ですね。

 

ブランドコンセプトを理解して、

 

それに沿ってデザインまで考えてくれたりするので、

OEMより深い取り組みが出来そうです。

 

OEMからODMへと進化し、ものづくりの機能は

どんどん外部に移ってきていましたが、

ここにきて、きちんとものづくりの仕組みまで、

 

組み立てているブランドやアパレルメーカーが、

 

注目されるようになってきています。

時代とともに企業の役割は変化し、

 

ものづくりをどこが担うのかも変わってきましたね。


++++++++++++++++++++++++++

大阪でこだわりセーター・ニットを小ロットから作成可能でございます。

お気軽にアルカンシェルまで、お問い合わせください。

TEL:06-6241-6187 Fax:06-6241-6144

https://www.an-ciel.com/contents/category/contact/

++++++++++++++++++++++++++

WEB SHOP
お問い合わせ
ページ上部へ

CONTACT

06-6241-6187